天涯孤独当事者が集まるサークル型コミュニティ交流会を東京/大阪/札幌/仙台/名古屋/福岡で開催中!

北海道(札幌)と関東(東京)で天涯孤独(身寄りがない、実家がない、施設出身など)当事者が集まるコミュニティ型の交流会をサークル形式で開催しています!20代、30代、40代、50代、60代の方にお集まり頂いております!
当事者同士による情報交換、意見共有、雑談交流から同性異性問わず友達募集、恋活、婚活の話題なども

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

年末年始ですね!

12gatsu01_003
今年1月28日に初めて天涯孤独当事者(予備軍含む)同士で集まる交流会を札幌で開催出来た時のことを良く思い出します。

今まで自分(代表)が当事者になってから、同じ当事者に出会って話をする機会そのものがなく、そんな機会の実現を望んでいたからです。

実際に開催をするまでは「どのような人が来るのだろう?」という風に主催代表である私も開催当日が近づくにつれ気持ちが揺れ動いていたことを鮮明に覚えています。

そして本当にそれを初めて開催することが出来たインパクトは自分にとって今年最大級だったと言っても過言ではありませんでした。

自分にとっては本当にそれくらい凄い経験でしたし、この1回目の開催を実現して同じ当事者同士で話が出来た経験を積んだ時点で当会を立ち上げた意義の半分以上は達成出来たようなものだと思っています。

その後も札幌、東京、大阪で当事者交流会を重ねた身を持った経験から見えてきたリアルは今年一番最大級の勉強になったと言っても過言ではありませんでした。

天涯孤独当事者同士で集まって話をしてみるという普通に生きて生活をしていたら経験が出来なかったことを主催者目線としても経験出来たことは自分の人生にとって悔いのない経験として刻むことが出来ました。

願わくば天狐当事者がもう少し社会のスポットを浴び、社会的課題点(保証人問題、緊急連絡先、後ろ盾のない無敵の人問題、社会からの誤解と偏見)として天狐の生きづらさが少しでも物理的メンタル的にも軽減される社会になっていくことを願っています。

普段は自分が当事者であることを忘れている方が大半の印象ですが、この年末年始は大方の天狐当事者が自分が天孤であることが浮き彫りになることで思い出すきっかけになっていると思います。

天狐当事者と言っても一人一人が人間なので様々な方がいると思いますが、一生懸命生きた当事者が報われることを僭越ながら願っています。

私も諦めず、逃げず、ごまかさず、自分に噓をつかず、一生懸命生きていきたいと思っています。

 
天狐コミュニティCLUB 主催代表
2024年12月31日 18:51

【札幌会場】予定通り11月30日(土)に年内最後の交流会を開催します!

172528600204901
札幌では4回目となり当会では8回目となる年内最後の当事者(予備軍含む)交流会を予定通り開催します!

今回から会場を札幌エルプラザの和室をお借りして開催が出来ることとなりました!

札幌在住の当事者の方、もしくは道内在住の方にも是非ご参加頂ければと思います!

現時点で過去に参加経験のある4名の当事者が参加予定ですが、初めて参加をする新規の方もこの機会に是非参加ください!
2024年10月27日 19:54

【東京会場】次回の東京開催について!

tokyo-lettering-tower_コピー
3回目を終えた東京開催ですが4回目の開催を年明け25年の2-3月辺りで調整をしたいと思います!

主催代表が北海道在住のため、自身のスケジュールと飛行機代の安いところを狙って次回も日帰り開催をしたいと思っています^^

より良い当事者同士による交流会にすべく準備をしたいと思います!
2024年10月27日 19:45

【東京会場3回目】コミュニティ交流会Vol.7を開催しました!

第3回東京天狐
前回時(東京2回目)のレポはこちら

10月26日(土)東京で3回目となる天涯孤独(予備軍含む)当事者で集まる交流会を開催しました!

会場が私(主催者)を含む8名まで入れるキャパでしたが、今回は10名以上の申し込みを頂いてキャンセル待ちが発生する状況となりました!

そんな中で当初の予定通り上野駅方面の会場にて私を含む8名で開催をすることが出来ました!

今年から天狐当事者同士で会って話をしてみたい!と思い、当会を立ち上げ、私(主催者)が在住している札幌で3回、東京では過去2回、大阪でも1回開催をして計6回の開催をしてきた経験の中からですが、

今回の交流会は7回目にして参加人数が過去最多8名(+キャンセル待ち数名)が集まったことに一定の手応えと主催者冥利を感じました!

これはさぞ盛り上がるのかな?!と半分期待をしつつ開催をしてみると、皆さんが互いに様子を見あいながら慎重で、結果的には今までで一番おとなしく静かな会となりましたね^^;

もちろんそれが悪いとか良いということではないのですが、何事も本当に蓋を開けてみるまではわからないものだと思いました!

とは言え主催者目線としては、せっかくの当事者同士による集まりの場でしたので、もう少し相手の話だけを聞こうとする受けの姿勢だけでなく、もう少しだけでも自分から能動的に参加をする姿勢がもうちょっとあれば参加者にとっても得られるものが多くなるのでは?!と感じました。

そんな今回の特徴ですが上記に挙げた雰囲気の要因として「自分も天狐(或いは予備軍)だけれど、どのような人が集まっているのか気になって参加をした!そんな参加者たちの話を実際に聞いてみたい!」という目的の方が大半だったのかなという印象です。

交流会の中で出てくる話の内容としても大体が過去6回分のレポにも書いてある内容「天狐あるある」ですが、今回の新しい事例として就職時の緊急連絡先をマンションの管理人に書いてもらった(管理費を払ってるから)という新しい例が出てきました!

他にも賃貸物件を借りる際に保証人は不要だった、就職やパートアルバイトの際に保証人は不要だったという声もありましたが、東京(関東圏)の場合は探せばそのようなところが出てきているのでしょうか?これも真新しい発見でした!

交流会終了後には二次会を呼び掛けて私を含む6名と二次会から参加をしたいという方1名を加えて会場近くにある居酒屋で開催をしました!

今回は某番組メディア関係の方(カメラは回りません)が話だけを聞きたいとのことで参加いただき、また率先して二次会会場を探していただき大変助かりました、何時もありがとうございます!そして参加された皆さんもお疲れ様でした。

私も人生初の東京日帰り日程でしたので二次会はそこそこにして店を出て帰路につきましたが、日帰りでも十分に東京開催を出来ることがわかったのも運営者として収穫になりました!
2024年10月27日 19:15

【東京会場】明日、予定通り当事者交流会を開催します!

tokyo-lettering-tower_コピー
参加される皆様にはメールを送りましたが、明日は予定通り東京で当事者交流会を行います!

明日は私(主催者)含む8名で開催予定となります!

年内最後の東京開催となりますし楽しみにしています!

どうぞよろしくお願いします^^
2024年10月25日 20:14

【東京会場】開催まであと10日となりました!

tokyo-lettering-tower_コピー
2024年10月26日(土)開催に東京で開催する当事者交流会まで後10日となりました!

引き続き参加受付を募集しています!

ご不明点や確認事項あればお気兼ねなく教えてください!

どうぞよろしくお願いします。
2024年10月16日 23:59

東京会場の場所が決まりました!

tokyo-lettering-tower_コピー
10月26日開催の東京会場の場所が決まりました!

前回と同じところをお借りすることになりました^^


●上野 会議室
【台東区上野6-1-6御徒町グリーンハイツ1005】

JR山手線「上野駅」より徒歩5分
JR山手線「御徒町駅」より徒歩3分
都営大江戸線「上野御徒町駅」、東京メトロ銀座線「上野広小路駅」、東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」より徒歩1分

当日13時55分から入室できるようになっております。

どうぞよろしくお願いいたします。
2024年10月03日 16:19

「参加される皆様に少しだけお願い」ページを追加しました!

お願い
「参加される皆様に少しだけお願い」のページを新規追加しました!

参加される前に是非一読お願いいたします。
2024年10月03日 01:05

【札幌会場】24年11月30日(土)交流会開催決定!

172528600204901_コピー
24年11月30日(土)札幌会場にて交流会開催が決定しました!

札幌では4回目の開催となります♪

会場は札幌エルプラザとなります

札幌市北区北8条西3丁目28
(札幌駅北口の地下通路から直結しています)

どうぞよろしくお願いします。
2024年10月02日 01:37

【東京会場】申し込み人数が6名となりました!

tokyo-lettering-tower_コピー
10月26日(土)に東京で3回目の開催となる当事者(予備軍含む)交流会の参加申し込みが現時点で6名となりました♪

まだまだ受け付けていますので宜しければHPのフォームよりお願いします。

おそらく年内最後の東京開催となり主催代表も大変楽しみにしています^^
2024年10月02日 01:26

モバイルサイト

「天狐コミュニティCLUB」天涯孤独が集まるコミュニティ交流会を開催中!スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら